その他

レディーススーツの着こなしガイド

オフィスでもかっこよく、スーツを着こなせている女性は、素敵ですよね。そこで、今回はおしゃれなレディーススーツの着こなし術をご紹介します。個性も取り入れて、自分らしいスーツスタイルをみつけましょう。

基本的な着こなし方と選び方

流行りのデザインや、人気のブランドなどでスーツを選んでいませんか。デザインやブランドももちろんですが、レディーススーツをかっこよく着こなすためには、自分に合ったサイズかどうかもかなり重要なポイントになります。全体のシルエットに影響するので、特に肩幅のサイズはしっかりと確認してから選びましょう。

\ スーツをレンタルならこちら /

レディーススーツの特徴 高級ブランドと手頃な価格のブランド

「高級ブランドと手頃な価格のブランドどっちを選ぶ?」どちらにもメリットとデメリットがあるので、自分に合ったブランドのレディーススーツを選ぶことをおすすめします。

高級ブランドは上質な素材を使い、洗練されたデザインと仕立ての良さにより、着心地の良さを感じられるハイクラスな印象のスーツです。手頃な価格のブランドは、トレンドを意識したデザインのアイテムが豊富です。トレンドを取り入れたインナーとトータルでコーディネートで、スーツを選べるといったメリットがあります。一方で、高級ブランドは買い替えのことを考えると、なかなか流行りのデザインは取入れにくく、手頃な価格のブランドは、キャリアを積んだ大人の女性は、質感に物足りなさを感じることも。

どこで何をするために着用するのかなど、自分が何を求めるかによって選ぶポイントは違ってきます。これらを考慮して上で、使い分けるのも一つの方法です。

正しいスーツのサイズ選び

ジャケットのサイズ選びには、オーバーサイズを選ばないのであれば、肩のサイズが自分に合っているかが重要になります。制服購入の際に、肩幅を採寸されたのを覚えていませんか?肩幅は大きすぎても、小さすぎてもバランスが悪く、高級なビジネススーツを着てもだらしなく見えてしまい残念です。

ボトムはヒップ周りが余りすぎていないかを確認しましょう。大きなボトムを選んでしまうと、せっかくジャストサイズでスッキリとした印象のスーツなのに、ぶかぶかでだらしない雰囲気になってしまいます。ボトム丈は、ジャケットやパンプスとのバランスをみて決めるのがいいでしょう。

自分に合ったサイズを選んで、おしゃれでかっこいいスーツスタイルを楽しんでください。

スーツの基礎知識 ジャケットの着こなしと小物の選び方

スーツは決まったけど、インナーや靴などの小物選びに悩むことはありませんか。白のインナーをフォーマルシーンで着用するのは安心ですが、黒のスーツに真っ白のブラウスを合わせると、色がはっきりしすぎて、キツイ印象になったことはありませんか。そんな場合はオフホワイトや薄いベージュを選ぶと、優しい印象になります。また、襟元が華やかなデザインを選ぶのもおすすめです。靴は少しヒールのあるパンプスを選ぶと、スカートスーツでもパンツスーツでも、すっきり見えてきれいに着こなせます。鞄は靴と同色にすることで、コーディネートがまとまります。

ビジネスシーンでの基本的なスーツ選びと着こなし

清潔感のある着こなしが求められるビジネスシーンでは、シワになりにくい素材や、だらしなく見えないサイズ選びは欠かせません。特に移動の多い営業職は、ストレッチ性に優れた動きやすいビジネススーツがおすすめです。インナーもシンプルで品が良く見えるものを選ぶといいでしょう。靴と鞄はベーシックカラーのシンプルなのものを準備しておくとコーディネートが決まりやすくなります。

黒のスーツに白のシャツ パンプスとの合わせ方

きちんとしうた服装を求められるときに、選ぶことが多い黒のスーツですが、コーディネートによって堅い印象になりすぎてしまうことも。優しい雰囲気にしたいときは、インナーを変えてみましょう。シフォンなどの軽い素材のブラウスや、襟がフリルなど華やかなデザインのブラウスとのコーディネートがおすすめです。

体型別スーツの選び方と着こなし方

「ぽっちゃりな女性に似合うスーツの着こなし方は?」「着られてる感がある華奢な体型に似合うスーツって?」お仕事スーツも特別な日に着るスーツもスタイルが良く見えるものを選びたいですよね。ではどのように選べばいいのか体型別にみていきましょう。

細身の方向け

華奢な体型の細身の方におすすめなのは、柔らかい雰囲気があるノーカラージャケットのレディーススーツです。細身の方は胸元が寂しくなりがちなので、襟元が深く開きすぎないジャケットを選ぶといいでしょう。テーラードジャケットの場合はV開きが浅めでフィット感のあるタイプがおすすめです。ビジネススーツのボトムは、タイトスカートかストレートパンツが定番。ボトムもフィットするサイズ感のものがおすすめです。お尻周りが大きすぎたりしてサイズが合っていないと、スッキリ見えません。華奢な体型の方は特に、ストレッチ素材でタイトなシルエットのレディーススーツを選ぶと、かっこよく着こなせます。

ボリューム体型の方向け

ボリュームが気になる体型の方は、パンツスーツもスカートスーツも、ちょうどいいサイズ感のものを選ぶといいでしょう。ウエストにくびれが無く裾が広いボレロのようなエレガントなジャケットはボリュームが強調されてしまうのでNGです。ウエストに程よいくびれがあるジャケットを選びましょう。テーラードジャケットの場合は深めのVネックを選ぶとスッキリ着こなせます。スカートは、バックやフロントにスリットやベンツが入った、きれいめなものがおすすめです。パンツは、センタープレスが施されているとスタイルアップ効果が期待できるので、パンツスーツを選ぶときは参考にしてみてください。

リクルートスーツの選び方と着こなし法

就活は面接官に良い印象を与えられるよう、リクルートスーツ選びのポイントを押さえておきましょう。チェック柄やストライプ柄のレディーススーツもありますが、面接官にマイナスな印象を持たれてしまうこともあるので、柄は避けましょう。就職活動のスーツ選びは、ファッションを楽しむためではありません。自分に合ったサイズで、光沢や柄のない黒のスーツが最適です。また、パンツスーツかスカートスーツかで悩むこともあると思いますが、どちらのスーツを着用しても問題はありません。ただし、スカートかパンツかで雰囲気が変わるので、パンツスーツとスカートスーツを1着ずつ用意しておいて、業界や社風に合わせて使い分けるのもいいかもしれません。誠実さが伝わるよう服装だけでなく、靴、バッグ、時計などの小物からヘアスタイルやメイクなどの身だしなみまで、就職活動の場に相応しい清潔感のある着こなしを心掛けましょう。

パンツスタイルの着こなし法

パンツは、ヒールの高さが変わると、見た目のパンツ丈が変わってしまいます。就職活動で使用するパンプスは先に決めておいて、それに合わせてパンツ丈を決めるのがおすすめです。ジャケットはパンツに合わせて、バランスの良い丈のものを選びましょう。ストッキングの伝線を気にしなくてもいい、スカートより足さばきが良くて動きやすいそんなメリットがあるパンツスーツ。アクティブに動きたい時にはぴったりです。しかし、スキッパーカラーシャツでは軽快・活発な印象が強くなりすぎることも。そんなときは、インナーにはレギュラーカラーシャツを選びましょう。

スカートスタイルの着こなし法

スカートは短すはぎることのない、座った時に膝上5㎝以内になる丈がベストです。ジャケット丈と体形に合わせて、微調整をして全体のバランスを整えましょう。インナーは顔回りをスッキリと、見せてくれるスキッパーカラーのシャツですが、レギュラーカラーのシャツは、より真面目で清潔感のある印象になるので、こちらも業界によって使い分けるといいでしょう。スカートには欠かせないストッキングは、一番自分の肌に近いベージュを選びましょう。

個性を出すためのファッション性のある着こなし法

社会人生活に慣れてくるころには、少し個性を取り入れたスーツスタイルもしてみたくなりますよね。上級者はインナーで遊んだり、同色でまとめたコーディネートなど、着こなしがお洒落です。いきなり、そこを目指すのは難しいので、まずはいつものスーツスタイルに少し変化を付けて、自分らしいお洒落な着こなしを目指しましょう。

いつものレディーススーツでも、チェック柄にするだけでマニッシュでかっこいい印象になります。また、いつものインナーカットソーから、装飾襟のブラウスに変えるだけでも華やかな雰囲気になります。もっと個性を出したいときは、ジャケットのデザインをシングルブレストから、ダブルブレストにして、テーパードパンツをワイドパンツにするなど、スーツ自体を自分好みのデザインにチェンジしましょう。その場合は、インナーにはシンプルなものを選ぶと、ファッション性のあるバランスの良い着こなしになります。

お仕事以外でスーツを着用するなら、アクセサリーや小物でかなり個性を演出できると思います。お気に入りのアイテムを使うと、自分がなりたい上品な印象や、ハンサムな印象がより表現しやすいので挑戦してみてください。

お仕事でスーツを着用する場合は、女性のお洋服は男性のものに比べてデザインが豊富な分、インナーや小物はマナーの範囲で上手に選んで、TPOに合わせた着こなしにしましょう。

\ 無料登録でお得情報GET! /

【入園式・入学式ママの服装マナー】おしゃれ見えする色やスタイル、レンタルできるコーデ例前のページ

気温20度の服装は?快適に過ごすための秋アイテム【大人コーデ】次のページ

ピックアップ記事

  1. レンタルで楽しむ!冬の女子会コーデ
  2. ブリスタのコーデが素敵!口コミ・評判・価格を見てみよう♪ そのままレンタルしてお…
  3. アナウンサーの衣装はレンタルが正解 信頼感と親近感が大切! 番組と役回りに合わた…
  4. 2022年 リアルイベントに合わせて単発で服をレンタルする人が急増! コロナ禍で…
  5. ”今どき”卒業式・入学式の母親の服装は、きちんと感と自分らしさを両立したコーディ…

関連記事

  1. パーソナルカラー診断

    パーソナルカラータイプで あなたに似合うワンピースがわかる

    似合う洋服選びに「色選び」はとっても重要です!洋服を着てみると…

  2. ブリスタ・コラム

    自分の時間がない! 家事代行やタイパ家電を味方に 家事はアウトソーシングの時代へ

    仕事に役立つ資格をとりたい、趣味を充実させたい、家族との時間をもっと…

  3. ワンピース着こなし術

    夏のワンピースを着こなし。コツ(注意点)とは?

    夏のワンピースは、どんなものがいい?さらりと着れるワンピース…

  4. ブリスタ・コラム

    顔合わせに相応しい母親の服装は?50代ファッションガイド

    「顔合わせ…何を着たらいいの?」結婚式や家族の節目の場面で、50…

  5. ブリスタ・コラム

    「部屋の収納力をあげよう」断捨離(だんしゃり)について考える 2024年

    フルタイムで働く女性が増えるにつれ、通勤に便利なエリアに住居…

  6. コーディネート

    着やせするワンピースで、夏のファッションを楽しむ

    痩せてキレイになりたいという願望は、女性なら誰もが抱くものです。ダイ…

ピックアップ

  1. ハイブランドを洋服レンタル
  2. 冬の女子会コーデ

最近の記事

  1. 顔合わせに相応しい母親の服装は?50代ファッションガイド
  2. 気温20度の服装は?快適に過ごすための春アイテム【大人コーデ…
  3. ビジネスの場で恥ずかしくない、抑えておきたい「接待・会食マナ…
  4. ファッションレンタルを利用して気付いたこと 洋服レンタルサー…
  5. レディーススーツ【人気レンタルサービスの比較】完全ガイド
Bristaブリスタ
PAGE TOP