ブリスタ・コラム

服をお得に捨てる方法、上手に断捨離して洋服を楽しむ~ファッションレンタルの楽しみ方~

服が増えてしまって困る、そういう悩みはおしゃれ好きなら誰もが共感するものです。

物を捨てるタイミングは?

気に入った物をその時に買う、あるいは季節ごとに新しいアイテムをクローゼットに加える、このような買い方だとやがて物が増えてしまうのは必然です。そこで無駄なく賢くファッションを楽しむ方法として、捨てるという選択肢が浮上します。

勿論、まだ着られる物を捨ててしまうのは勿体ないので、お気に入りを残したり、残りを売ってしまうのもありです。しかし増える一方だと処分するタイミングが見つからず、面倒になり後回しにしてまた物が増える悪循環に陥ります。現状を変えるには、やはり思い切った行動が必要ですから、これまでとは違う形で解決を目指すことになるでしょう。

「所有」から「利用」へファッションレンタルってどんなの?

その方法の1つがファッションレンタルサービスの利用で、服を買うのではなく借りて楽しむスタイルにスイッチする切っ掛けになります。借りられる洋服のタイプや、種類はサービスによりますが、最近では、提供アイテム数を充実させたり、ブリスタのように、大きいサイズ(Lサイズ、XLサイズ)の洋服をラインナップしているサービスもあります。

これらの洋服レンタルサービスに共通する特徴には、一度に複数のアイテムを借りることができたり、季節ごとのコーディネートが楽しめる点が挙げられます。ブリスタのように、ご自身で洋服を選んで借りるサービスや、プロのスタイリストに希望や好みを伝えて、コーディネートしてもらえるタイプも存在します。

洋服を買わずに、月ごとに洋服を変える、洋服レンタルサービス

ファッションレンタルサービスの利用開始を機に断捨離を行えば、クローゼットの中をスッキリさせられる上に、本当に着たい物だけが手元に残るでしょう。定期的に洋服を借りられるサービスを使えば、手持ちの着ない物を思い切って捨てる勇気が生まれるはずです。

取っておいても邪魔になるだけ、それが頭で分かっていても、いざ処分するとなると躊躇してしまいがちです。思い出の品や思い入りの強いアイテムは誰しも1つはありますが、大切にし過ぎると物にとらわれる結果に至ります。これは大切にしているわけではなく、物に振り回されてしまっている場合も、、(私の場合は、ついつい目についたファストファッションでお洋服を買ってしまったりが、お洋服が増える原因…)

ファッションはもっと自由で、そして次々に好みが変わっても良いものですから、いくら大切な物でも着ないのにとっておくのは、ただただ洋服が増える理由になってしまいます。捨てたいという気持ちが先にあって、捨てる勇気が出ないのであれば、ファッションレンタルの利用が、おすすめです。

断捨離で物がなくなりスッキリしますし、空いたクローゼットに厳選したお気に入りを入れたり、定期的に入れ替えられる楽しみができるかもですね。

スタイルリストに選んでもらうタイプか、自分で選ぶファッションレンタルサービスか、どちらがお得?

ファッションレンタルの楽しみ方としては、仕事着をコーディネートしてもらったり、プライベート用のおしゃれ着を自分で選ぶなどがあります。コーディネートはスタイリストが常駐するサービスの場合に利用可能なもので、完全に任せきりにできるのがメリットです。どんな洋服が届くのかというわくわく感もありますね。

最初に全身の写真を撮影して送ったり、好みのファッションを伝える必要はありますが、後はスタイリストが考えたコーディネートを提案してくれるので、コーディネートが苦手という方には、スタイリストタイプが便利ですね。自分で選ぶ楽しみはないですが、その代わりに自分に合うコーディネートを知ることができる可能性もあります。もし、提案された洋服が好みに合わない時は、すぐに返送して、あたらしい洋服を受け取ることもできます。(サービスによっては、返送費用が掛かる場合もあるようです)

服を思い切って断捨離で捨てることができれば、新しい洋服も楽しめ、クローゼットすっきり生活夢ではなくなりますね。

捨てずに断捨離する方法は、ある?

捨てるのが勿体ないと思うなら、着てくれそうな身近な人に譲ったり、買取店やオークション、もしくはフリーマーケット(メルカリなどをアプリをつかったサービスを利用するなど)でも手放せるわけです。

うまく洋服が売れて断捨離することができればその分がお金になりますし、洋服レンタルサービスの費用もちゃんと稼げ、ファッションは楽しめて洋服代を抑えることができて一石二鳥。そして、ご自身が着なくなった洋服が捨てられることなく、ちゃんと着たいと思ってる方に着てもらえるのであれば、とってもサスティナブルなわけです。

あと、自分でリサイクルショップへ売りに行ったり、フリマアプリを利用して販売するのが面倒という方には、洋服を寄付して、社会貢献するなんて方法もあります。詳しくはこちら>>

レンタルしたハイブランドの洋服の返却

ファッションレンタルサービスは、借りたり返却する手続きがネットで済むので、電話や対面の必要がなく時間の浪費も減らせます。

このんな風に考えると、クローゼットのスペースは空いてお金の無駄がなくなり時間も節約できるなど、洋服レンタルサービスを利用するといろいろいいことがありそうだと思いませんか?断捨離を理由に使わない物を捨てる、それこそがこれからの時代にマッチするファッションの楽しみ方だと、ブリスタは考え、ファッションを楽しんでいただける提案をしております。

返却時のクリーニング不要サービスを選べば、お洗濯の手間すら減る結果となるでしょう。見る度に気になっている、でも買ってまで着たいとは思わない、そんなアイテムもファッションレンタルなら気兼ねなく楽しく着られます。

物の買い過ぎでクローゼットのスペースがなくなってしまった方へ、クローゼットの断捨離方法に、洋服レンタルサービス、ファッションレンタルを、是非日知度試してみてください。

ブリスタのサービスについて>>

大きめぽっちゃりさんもあきらめない!サブスクのファッションレンタルサービスの使い方、サービス選びのコツ前のページ

Sサイズの私が結婚式の洋服、ドレスをレンタルした体験談次のページ

ピックアップ記事

  1. レンタルで楽しむ!冬の女子会コーデ
  2. 40代 物を増やしたくない年代にも人気の洋服レンタル~アラフォーのファッションレ…
  3. ワンピースにジャケットのコーディネートは時短!簡単!
  4. ブリスタのコーデが素敵!口コミ・評判・価格を見てみよう♪ そのままレンタルしてお…
  5. 2022年 リアルイベントに合わせて単発で服をレンタルする人が急増! コロナ禍で…

関連記事

  1. ブリスタ・コラム

    [骨格診断別コーデ] ストレートタイプ に似合うワンピースコーデは?

    自分の骨格タイプを知って、似合うファッションをみちびきだす「骨格診断…

  2. ハイブランドの洋服レンタル

    ブリスタ・コラム

    アラサー(30代)の女性に合う、ファッションレンタル、洋服レンタル

    アラサー(30代)の女性は、子育て真っただ中で働くママや結婚…

  3. コーディネート

    女性のスマートカジュアルについて|大人コーデをご紹介

    大人になると、お仕事関連の会食やイベント、結婚パーティーなどに参加す…

  4. コーディネート

    50代、同窓会で張り切りすぎない服装とは?秋冬コーデ

    「素敵、幸せそう!」に見える服装は、色と小物で演出かつて学生…

  5. ブリスタ・コラム

    Sサイズの私が結婚式の洋服、ドレスをレンタルした体験談

    結婚適齢期と言われる時期にある、身長がちょっと低めの150cmのある…

ピックアップ

  1. ハイブランドを洋服レンタル
  2. 冬の女子会コーデ

最近の記事

  1. 顔合わせに相応しい母親の服装は?50代ファッションガイド
  2. 気温20度の服装は?快適に過ごすための春アイテム【大人コーデ…
  3. ビジネスの場で恥ずかしくない、抑えておきたい「接待・会食マナ…
  4. ファッションレンタルを利用して気付いたこと 洋服レンタルサー…
  5. レディーススーツ【人気レンタルサービスの比較】完全ガイド
Bristaブリスタ
PAGE TOP